第3回 音楽工房ピアスタ代表

今回のゲストは、音楽工房ピアスタ代表の神力佑一郎さんです。神力さんは音大を卒業されていて合唱団の指導や音楽療法など幅広い経験をお持ちの方です。今回、神力さんがピアノをはじめてきっかけから、「ピアスタ」という新しい音楽教室を開講にいたるまでのお話をお聞きしました。


ピアノを習ったきっかけは?
両親ともに音楽が好きで、子供には音楽をやらせたかったということと、特に男の子でピアノを弾ける人は少ないからピアノを習わせたかったということ、でピアノを習いに行かせたそうです。(後日聞いたお話だそうです)


その後の音楽経験は?
3歳からピアノを、5歳からヤマハ(併用)、中学からエレクトーン(併用)を、中3でドラム(併用)を、高校は普通科だけど音楽コースに進みました。


その後音大?
某音大の作曲家を受験しようと準備をするのですが、動機は不純なんですよ(笑)実は、あこがれていた女の先輩がいて、その人と同じ大学に行きたい!そんな動機で結局2度落ちました。そんな時、バンドをやっていたんですが、その練習でたまたま洗足音楽大学にきて、そのきっかけもあり洗足音大に入学しました。在学中に、ケーエスミュージックで音楽講師を始め、卒業後、合唱団の指導、セラピストの助手(ピアノ演奏)音楽療法などをさせていただきました。その経験から「大人って音楽好きな人ってこんなにいるんだ〜」ということで、「ピアスタ」を開講しました。


いままで「ピアノをやめたい」を思ったことはありましたか?
小学高学年ですごく辞めたい時期がありました。当時、野球にのめりこんでいまして、土日に練習や試合があったりするんですが、ちょうど、ピアノの練習・レッスン・イベントなどが重なることも多く、結局、ピアノの方が優先になりまして、母親に「ピアノなんか辞めたいのに・・・」と抗議したことがあります。そうしたら、なんと、

「いままで払ったお金(楽器代とか月謝代とか)を返してくれたらいいよ」と言われました。

結局、返せないので続けるよ・・・ということになりまして(笑)
今となっては、ピアノを辞めさせてくれなかった母親には感謝しています。
母には弟がいて、やはりピアノをやっていまして、小5、6の時にピアノを辞めると言い出し、結局辞めてしまったのだけど、大人になって「何であの時辞めるのを止めてくれなかったんだ!」と逆ギレになったのを見ていて、母は自分の子供にはピアノは辞めさせないと決めていたのだと思います。

中学になると、いままでは違って、「ピアノが弾ける」というのは、ひとつの能力なんですよね。合唱コンクールがあったり、吹奏楽部でピアノが活躍する場面とかあって、それから先は、いいことの方が多くて、辞めたいと思ったことはなかったですね。エレクトーンも、その時に、自分からやりたい、と言って習ったぐらいですし。

あと、誰でもピアノをやめたいことはあると思うけど、そこで、辞めてしまうか、続けられるかが、大きな分かれ道ですよね。また、本人以外の問題もあるじゃないですか。親がお金を出せないということもありますしね・・・。いろいろありますよね。何とか続けてほしいと思います。


男のピアノと女のピアノは違いある?
やっぱり女性って感情豊かじゃないじゃないですか?「恋をすると(ピアノの)音が変わる」って言うじゃないですか?でも男はあんまり当てはまらないと思うんですよ。また、一般的に「女性の方が線が細くて(ピアノの音の)、男性の方が線が太い」と言われることもありますが、僕はそうは思わない。別にそこに男女の差はないと思うんですよね。でも差はありますよね。

あと、小さな女の子、男の子に関していえば、そりゃやっぱり、女の子の方がまじめに練習してきてよく弾ける、男の子の方がちょっとガザツ?で練習してこなくて、なかなか弾けない、ということはありますよね。


ピアノが弾けてよかったことは?
ピアノを弾くということは正直お金には結びつきづらいじゃないですか。そういう意味では、この職業(ピアノ)を選んだこと(よかったかどうか)は難しいんですけど、それでもやはり運よく演奏する機会があって、老人ホームのおばあちゃんであっても、地域の住民のおじさんであっても、うちの身内であっても、自分の演奏でよろこんでもらえるというのは、それ以上の幸せはないですよね。別にピアノで世界平和ができるとは思っていないですけどね(笑)


ピアスタについて
これはピアスタを立ち上げるにあたって、何でこういう仕事を始めようと思ったんだろうと考えたことがあったんですが・・・。音楽って視聴する方はすごい普及したと思う、昔は、媒体がないから生で聞くしかなかったものが、「録音」という技術が発達して、生でなくても聞けるようになって、安価で気軽に楽しめる音楽がある一方、演奏する方は、家にピアノがなきゃいけないとか、バイオリンを買わなきゃいけないとか、準備が必要ですよね。そこがもし、もっと手軽に、音楽としての価値を下げずに、身近にできたら、とてもいいんじゃないかと。ピアスタは、それを実現する「場」にしたいですね。


ありがとうございました。


神力佑一郎
習志野市立香澄小学校、習志野市立第七中学校、私立市原中央高校音楽コース卒業。洗足音楽大学ジャズ科(ドラム専攻)入学、音響デザイン科卒業。ピアノを佐々木恵子、油井愛子、寄島清美、作曲・ソルフェージュ佐々木邦雄、小池陽、ジャズ理論・アレンジを佐々木昭雄の各氏に師事、在学時よりケーエスミュージックで講師を務める。現在、合唱団の伴奏や指導、老人ホームでの音楽療法など、多岐にわたる活動を行う。音楽工房ピアスタ代表。